電話
フォーム
共有 価格表 メニュー
大阪の写真館スタジオアージュ | 前撮り・後撮り・安い
  • カテゴリー
  • タグ
  • トップ
  • コンテンツ
  • お宮参り写真
  • 七五三写真
  • 出張撮影
  • 証明写真大阪
  • 遺影写真
Home » Tags

中山寺

中山寺

中山寺

中山寺(なかやまでら)について 日本で初めて観音菩薩を本尊としたと伝えられ、子授け・安産祈願のご利益が篤い「安産の寺」。古来、皇室から庶民まで幅広い信仰を集めています。札所24番となった場所で、すべての札所は33箇所あります。 約1400年前、 仲哀(ちゅうあい)天皇・大仲姫(おおなかひめ)のゆかりの地に聖徳太子によって開かれた日本初の観音霊場で、西国三十三所観音霊場のうちの根本道場です。 かつては高野山や比叡山に匹敵した堂塔 伽藍(がらん)を備えていた大きなお寺でしたが、数度に渡る戦での放火などにより、変遷に変遷を重ねて今現在では旧中山寺と比較すると1/20ほどになりました。ですが、1000年の法灯(ほうとう)(仏法がこの世の闇を照らすことを灯火にたとえていう語。のりのともしび)を守っているようです。 また、本尊十一面観世音は、インドの王后シェリーマーラー 勝鬘夫人(しょうまんぷにん)を浄寫(じょうしゃ)(下書きなどをきれいに書き写すこと。また、そのもの。浄書)したと言われる尊像で、古くより安産・ 求子 ぐし ・子授けの観音として数多くの女性より厚く信仰されてきました。世継ぎのいなかった豊臣秀吉が祈願しに来、秀頼を授かって以来、「安産・求子(子授けの寺)」としての知名度が上がりました。 詳細は 中山寺出張撮影 でご確認ください。 みどころ 毎月18日に御本尊をご開帳 中山寺にあるご本尊と左右にある脇侍(きょうじ)(仏像で本尊の両脇に侍するもの。 釈迦・阿弥陀・薬師などの各如来の両脇に侍する文殊・普賢,観音・勢至,日光・月光(がっこう)の各菩薩、不動明王の両脇に侍する矜羯羅(こんがら)・制た迦(せいたか)の2童子などを指します)は、いずれも十一面観世音菩薩であり、三体をかけ合わせると三十三面になります。 通常、秘仏として扱われていますが、毎月18日のご縁日にご開帳され、そのお姿を拝見することができます。 ご利益 安産祈願 中山寺の詳細 URL: https://www.nakayamadera.or.jp 地図: Google Maps

2022/04/17
クレジットカードも利用可能です
  • アクセス(地図・場所)✖️
  • 料金一覧
  • 大阪の家族写真記念写真・家族写真
  • 大阪のお宮参り家族写真・記念写真
  • 大阪の七五三家族写真・記念写真
  • 大阪の成人式写真
    • 無料レンタル衣装
    • 無料レンタル産着
    • 無料レンタル七五三着
    • レンタル訪問着
    • お客様の声・口コミ
  • 大阪の証明写真 プロフィール写真
    • 大阪の就活証明写真 プロフィール写真
    • 大阪の転職証明写真
    • 大阪の韓国風証明写真
    • 就活・転職 / 用語集
  • 遺影写真・大阪・縮小・加工
  • マイナンバー(個人番号)カード
  • お客様の声・口コミ
  • 中山寺の出張撮影(お宮参り・七五三)
  • 御霊神社の出張撮影(お宮参り・七五三)
  • ▽ 神社に関する情報 ▽
  • 大阪天満宮の由来と歴史
  • 大阪天満宮と菅原道真
  • 大阪天満宮と天神祭
  • 大阪天満宮の御朱印と御朱印帳
  • 住吉大社とは
  • 西宮神社とは
  • 露天神社・お初天神とは
  • 少彦名神社とは
  • 北野天満宮とは
  • 水無瀬神宮とは
  • 江坂神社・素盞嗚尊神社とは
  • 御陵神社とは(出張撮影可)
  • 坐摩神社とは(出張撮影可)
  • 記念日・神社 / 用語集
  • 大阪について / 写真館について
  • ▽ スタジオ・アージュ情報 ▽
  • St.age ブログ
  • お問い合わせ
  • お問い合わせ(LINE)
  • 会社概要
  • プライバシーポリシー
  • 撮影料金リスト
  • 焼き増しリスト
  • 着付けリスト
© 2022 大阪の写真館スタジオアージュ | 前撮り・後撮り・安い Powered by Hugo & PaperMod SEO by Y-SEO-s