大阪天満宮へのお宮参り(初宮参り)や百日祝い、七五三の家族写真・記念写真ならスタジオアージュ。
大阪天満宮や中山寺等の出張撮影サービス・宝塚市内の撮影は交通費が無料。
TEL: 06-6881-0170
URL: https://www.kitanotenmangu.or.jp/
北野天満宮は京都御所の西北に1000年以上も鎮座し、地元の人々から「天神さん」と親しまれています。御祭神は菅原道真公(菅公)ですが、実在の人物を神として祀ったのは北野天満宮が初めてです(菅原道真公については菅原道真公のページ参照)。
現在、菅原道真公を祀る神社は12,000社あり、この北野天満宮はその総本社です。境内には菅原道真公が好んだ梅の木にあふれ、ゆかりの神牛(狛牛)の像が点在しています。また、学問の神として受験生の崇敬の念を受けていますが、これも菅原道真公が才能に満ちた人だったことからだと言えます。
北野天満宮は天暦元年(947)に創建されました。1000年の歴史の中では何度か火災に見舞われましたが、現在の社殿は慶長12年(1607)に築かれたものです。豊臣秀吉の子である豊臣秀頼が、父の遺志を継いで造園に踏み切ったと伝えられています。
桃山建築として知られているこの社殿は「石の間造」と呼ばれる構造で、本殿の前方に拝殿を設け、2つの殿の床を一段低めた「石の間」で繋いでいるのが特徴です。この石の間は平安時代末期の史料にも記載されていて、後年多くの霊廟(死者や祖先の霊を祀る場所のことです。 主に建物のことを指すのですが、それが転じて墳墓や神殿や寺院も「霊廟」と言われます)等で用いられました。特に東照大権現・徳川家康の霊を祀った日光東照宮で採用されたため、やがて「権現造」と称されるようになりました。
入試合格・学業成就・至誠・技芸上達・災難厄除け・五穀豊穣・雷除け
北野天満宮は平安京でいう乾(北西の場所)に位置し、古くより天のエネルギー、パワーの働く神の鎮座するところ、乾天神と呼ばれています。また、平安京の大極殿の真北に位置し、三光門の真上に北極星が煌めき天子様(天皇を敬っていう語)が北極星を配する聖なる社だったと言われています。牛社は北野天満宮の乾にあり、古くから一つの願い事が必ず叶う一願成就所の信仰があります。
※ レンタル衣装を着たまま大阪天満宮へご訪問いただけます。
※ 大阪天満宮お宮参り写真はスタジオアージュにて格安でオススメできます。
※ 大阪天満宮七五三写真もスタジオアージュにて安価で撮影できます。
※ 中山寺出張撮影や西宮神社・北野天満宮などの出張撮影(¥28,000〜(税込)。産着レンタル+¥3,000〜)も承ります。
他社の写真スタジオと比較してお安い値段で撮影いただけます。ういたお金でお子様へのおもちゃを。お母さんたちは近くのお店の美味しいお食事を♪
おじいちゃんおばあちゃんのコメントや、赤ちゃんや七五三のお子様の写真だけではわかりにくい可愛い「動きのある」仕草などを記録!!
※ 大阪の映像制作会社によるDVD撮影…当フォトスタジオは(株)トライ・アングルという映像編集も行う会社によリ運営されておりますので、ご納得いただける動画
DVD のプレゼントもさせていただいております(トライ・アングル)。
スタジオアージュは2階にありますが、ベビーカーでもお越し頂きやすい場所にございます。アーケードの中にございますので少しの雨の日でも安心。南森町・大阪天満宮駅にも近くて親孝行♪
お客様のスマートフォンによる撮影もOK!!その写真をInstagramや𝕏などのSNSに画像をアップしていただいても構いませんし、動画もYouTubeなどのWebサービスへのアップも可能です!
平日・・・25,000円(税込)
土日祝・・・29,000円(税込)
レンタル産着・・・+3,000円(税込)
YouTube化・・・+3,000円(税込)
→ 撮影した写真をYouTubeで閲覧することができます。遠いところにご在住のおじいさんおばあさんやご親戚にも見ていただくことが可能です。
※ 出張撮影サービスは事前の銀行振込に対応しております。振込先についてはお問合せ下さい。
\ 気軽に /
予約・問合せ!!