お初天神・露天神社(おはつてんじん・つゆのてんじんじゃ)について
『曽根崎心中』という作品に出てきた遊女・お初と醤油屋の手代・徳兵衛の悲恋の地として有名な神社です。 露天神社の名前は、菅原道真が左遷される道すがらにこの地に来たときに詠んだ歌「露と散る涙に袖は朽ちにけり 都のことを思いいづれば」から命名されました。 通称「お初天神」とも呼ばれますが、その名前の由来は、元禄16年にお初と徳兵衛が露天神社の森で心中し、それについて近松門左衛門が「曽根崎心中」として発表したものから呼ばれるようになりました。境内にはその碑も建てられています。 お初と徳兵衛の美しい恋物語に影響されて、縁結びに訪れるカップルが多いようです。
ご神徳
- 合格祈願
- 縁結び
- 病気平癒
- 厄除祈願
お初天神・露天神社の詳細
URL: http://www.tuyutenjin.com
地図: Google Maps