あびこ観音・大聖観音寺(あびこかんのん・たいしょうかんのうじ)について
546年我孫子浦の丘に、草庵を建て、百済聖明王より日本の安泰を託された場所として祀られました。三国伝承の請来仏である聖観世音菩薩を安置したのが始まりで、日本最古の観世音菩薩の仏閣と言われています。
昔よりいろいろな願いを叶えてくださるということで、ご霊験あらたかな観音様に人々の信仰が集まり、現在も厄除けとして『あびこの観音さん』と呼ばれ親しまれています。
みどころ
ご本尊開帳が2月1日〜7日の間にされます。
ご神徳
- 心願成就
あびこ観音・大聖観音寺の詳細
URL: https://ja.wikipedia.org/wiki/大聖観音寺
地図: Google Maps